MotoGP第7戦イギリスGPが、5月23日から25日にかけて、イギリスのシルバーストン・サーキットで行われた。
このレースではファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)がトップを走行したが、レース中盤にマシントラブルが発生し、リタイアに終わった。
ライドハイトデバイスが作動したまま戻らず
イギリスGPの決勝レースは、波乱の幕開けとなった。“最初の”スタート直後、アレックス・マルケス(ドゥカティ)、その後フランコ・モルビデリ(ドゥカティ)とアレイシ・エスパルガロ(ホンダ)、そして2周目にマルク・マルケス(ドゥカティ)が転倒を喫し、コース上にオイルが流出したために赤旗中断となった。
3周未満での中断だったため、レギュレーションによりそれまでのレースは無効となり、19周の新しいレースとして再開された。
よって、転倒した4名のライダー、アレックス・マルケスとマルク・マルケスのマルケス兄弟と、モルビデリ、エスパルガロはピットに戻り、スペアマシンでリスタートのグリッドについた。
一方、クアルタラロは、イギリスGPで3戦連続のポールポジションを獲得していた。ただ、1周のアタックラップではこうした速さを発揮できるが、土曜日に行われたスプリントレースを7位で終えたように、レースでは他の後塵を拝していた。しかし、赤旗中断からリスタートとなったレース展開が、ファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)に有利に働いた。
優勝候補であったマルク・マルケスとアレックス・マルケスは転倒したばかりだったため、1度目のスタートと同じように最初から攻めることが難しい状態にあった。また、特にマルク・マルケスは2回目のレースではスペアマシンとタイヤのフィーリングがひどく、優勝をねらえる状況ではなかった。
対するクアルタラロは、変わらず自信をもってレースに臨むことができた。
2周目には2番手のライダーに対し、2秒以上の差をつけて快走していた。レース中盤には4秒以上の差を築き、独走状態だった。
だが、12周目にリアのライドハイトデバイスにトラブルが発生する。これによって、クアルタラロはリタイアを余儀なくされた。
……
トップ画像©YAMAHA
続きはこちらから―――――――――――――――――――――――――――
MotoGP第7戦イギリスGP:ヤマハのクアルタラロ無念のリタイア。トップ独走もマシントラブル発生
https://motor-fan.jp/bikes/article/147271/
2025年5月27日掲載(「モーターファンバイクス」掲載ページでは、記事全文&全1枚の写真がご覧いただけます)
モーターファンバイクス
https://motor-fan.jp/bikes/