フリーランスでMotoGP(二輪ロードレース世界選手権)、電動バイクレースMotoEを取材して記事を書いています。
伊藤英里の記事掲載サイト「GPジャーナル」では、どのメディアにも載っていない完全オリジナル記事を掲載しています。
GPジャーナル https://gp-journal.com/
MotoGPとMotoEの取材実績についてはABOUT MEをご覧ください。
各メディアに掲載された記事は、WORKSからご確認いただけます。
シーズンの序盤に日本を発ち、日本GPが開催される秋に帰国します。
飛行機のほか、時にはレンタカーで、時には電車で移動して、ヨーロッパの国々に滞在しながら、MotoGPを取材しています。
YouTube「GPジャーナル」も配信中です。
ギャラリー&ノートは、わたし伊藤が現地で撮影した写真をメインにした記事です。今回は、イタリアGPの現地取材からお送りします。 MotoGPイタリアGPの舞台となるのは、トスカーナ州にあるムジェロ・サーキットです。ムジェロ
中上貴晶、マリーニの代役でファクトリーチームからの参戦 ホンダの開発ライダーである中上貴晶が、イタリアGPでルカ・マリーニの代役として参戦した。イタリアGPは、中上を含めてホンダのライダーたちが軒並み苦戦を強いられたわけ
FIM MotoE World Championship(以下、MotoE)は、2019年から始まり、今年で7シーズン目を迎えた。今季のMotoEは、チャンピオンシップとしてどう変化したのか。ワンメイクマシンであるドゥカ
痛みなく復帰。スプリント、決勝ともに完走 MotoGP第9戦イタリアGPで、小椋藍が怪我から復帰した。 これまでの経緯を振り返っておこう。5月下旬に行われた第7戦イギリスGPの金曜日フリープラクティス1の終盤、高速の左コ
MotoGP第7戦イギリスGPで、トラックハウス・MotoGP・チームのホスピタリティを取材した模様をお届けする。所属ライダーの小椋藍、そしてホスピタリティのシェフを務めるマッテオ・カナーレさんにインタビューも行った。